fc2ブログ

第8回地域住宅計画賞奨励賞受賞

第8回地域住宅計画賞、作品部門奨励賞
を受賞させていただきました。
施主様はじめ、大工さん、関係業者の皆様、そして弊社スタッフ、みんなの力のおかげと思います。
ありがとうございました。
地域住宅計画賞は、地域住宅計画推進協議会(一般財団法人ベターリビング 住まいづくり連携協力部)
主催の賞で、作品部門は
すまいづくり、又はまちづくりにおいて、地域の創意と工夫による住まいづくり・まちづくりを実践し、地域の住文化への貢献等、その作品に込められた趣旨が十分に具体化されており、他の作品の模範となるもので、デザイン的にも秀逸であるもの
に授与されます。
そうそうたるメンバーの中に混じっての受賞で緊張しましたが、10/24(木)に豊田市の足助で表彰式に参加させていただき、賞状を施主様に届けさせていただきました。
奨励賞ということで、まだもう一歩、研鑽をつみ、良い家を提案し、建てていきたいと感じました。
表彰式では、自律型住宅部門で作品賞を受けられた旧知の岐阜森林アカデミー、辻准教授とご一緒させていただき、楽しく、充実した時間を過ごせました。ありがとうございました。
tawara (17)
施主様ご夫婦と記念撮影。嫁さんと息子もちゃっかり、ご一緒させていただきました。
受賞おめでとうございます。そして、ありがとうございました。
tawara (16)
tawara (13)
tawara (19)
地域の模範、重い言葉です。精進して、恥じないように頑張らないといけませんね。

スポンサーサイト



井鹿のゲストハウス順調です

月末、棟上げ予定の井鹿のゲストハウス順調に準備が進んでいます。
しかし、週末の台風が心配・・・。
何事もなければよいのですが。
nagomi (7)
nagomi (8)
上の2枚は工場での刻み加工の様子。もちろん、すべて手刻みです。
nagomi (6)
基礎の束石の据え付けの様子です。
建て方は人力になるので、大変ですが、楽しみです。

小阪の学び舎珪藻土壁塗り体験

小阪の学び舎プロジェクトもいよいよ大詰めです!
今週末10/12(土)AM9:00~12:00頃
珪藻土壁(エコクィーン)仕上げ塗り体験を行います。
ご参加を希望される方は
info@sh-koum.com
までメール、または清水工務店きぐみの家電話:0735-29-7230
までご連絡ください。
締め切りは前日の10/11(金)
お名前、年齢、参加人数をご記入またはお電話ください。
軍手、汚れてもよい服装、飲み物をご用意ください。
なかなか出来ない体験ですので、ぜひ、ご参加ください。
詳細はこちらもご覧ください!
kosaka19.jpg
kosaka20.jpg
小阪地図20130618