fc2ブログ

消費税について

消費税が来年の4月から引き上げられそうな気配・・・。
ということで、消費税UPに際しての講習を聞いてきました。
来年の4月~ということですが、建築に時間がかかり、支払い方法も一様でない住宅の場合、
一筋縄ではいかないようです。
いくつかパターンをあげて説明します。
①H25.9末までに契約、H26.3にお引渡。消費税5%
②H25.9末までに契約、H26.5にお引渡。消費税5%
③H25.10に契約、H26.3にお引渡。消費税5%
④H25.10に契約、H26.4にお引渡。消費税8%
という感じになります。
しかし、気をつけないといけない点があります。
②のパターンで100万円の追加変更工事があった場合、契約時の金額は5%ですが、追加工事の100万円には8%の消費税がかかります。
③のパターンでは、H26.3月中にお引渡しがすめば、5%ですが、追加工事等で、4月にお引渡しが伸びた場合は、全ての工事金額に8%の消費税がかかってしまいます。
非常にわかりにくいですねぇ。
ですから、今後の契約の際は、条件をよく確認してしないといけません。
わかりにくい点は、お問い合わせください。
syouhizei.jpg
スポンサーサイト



今日の現場

小阪の学び舎プロジェクト、遅くなりましたが、6月末の土塗り壁体験イベントでの1コマ。
kosaka18.jpg
写真が失敗して白ぼけてますが、皆さん楽しそうです。
私も行きたかったのですが、法事のため、欠席・・・。
次は、大田の現場。
nagai 8
nagai 7
竣工間もなくです。
時愉空間 山田先生の設計・・。和室の障子など随所にこだわりが(^^)
田原の現場も進んでいます。
荒壁もじっくり乾燥できたので、中塗りに入りました。
tawara (8)
tawara (7)
それにしても荒壁土はなんとか、地元で調達できたのですが、中塗り用の梨目土は地元では難しく京都から取り寄せ・・・。荒壁用の土を漉して使えばいけるのですが、手間を考えるとそうも行かず。
土壁の蓄熱と調湿性能は素晴らしいのでもっと使いたいのですが。