木のむくまま
和歌山県那智勝浦町で工務店を営む二代目の仕事や地域のいろいろな日常を気のむくままに書きつづっています。
| ホーム |
小阪の学び舎棟上げ!
小阪の学び舎プロジェクトも一昨日、無事に棟上げを迎えました。
色川地区の皆さんが、たくさん集まってくださり、賑やかに進められました。
一昔前は、棟上げというとご近所さんや親せきの皆さん、お友達がお手伝いに駆けつけて
棟上げの後は、現場でワイワイと呑み、楽しんだものですが、
レッカーなどの機械が入り、作業の安全が一般の方を含むと保ちにくくなり、
飲酒運転の問題もあり、今回のように皆さんに集って行うのは久しぶりです。

棟木の上で、ポーズ中の大工。藤本くん。
初の墨付けで緊張気味でしたが、無事に棟が上がり「ほっと」一息というところです。

半セルフビルドということで、木摺りなどは、色川の皆さんに作業していただきました。

御幣と御供え物。

建て前終了後の直会。
久しぶりの感覚です。
やはり、かかわった皆さんと囲むのは、格別ですね。
運転手の私はノンアル(涙)でしたが。
次回は、土壁塗りのワークショップを開催予定です。
色川地区の皆さんが、たくさん集まってくださり、賑やかに進められました。
一昔前は、棟上げというとご近所さんや親せきの皆さん、お友達がお手伝いに駆けつけて
棟上げの後は、現場でワイワイと呑み、楽しんだものですが、
レッカーなどの機械が入り、作業の安全が一般の方を含むと保ちにくくなり、
飲酒運転の問題もあり、今回のように皆さんに集って行うのは久しぶりです。

棟木の上で、ポーズ中の大工。藤本くん。
初の墨付けで緊張気味でしたが、無事に棟が上がり「ほっと」一息というところです。

半セルフビルドということで、木摺りなどは、色川の皆さんに作業していただきました。

御幣と御供え物。

建て前終了後の直会。
久しぶりの感覚です。
やはり、かかわった皆さんと囲むのは、格別ですね。
運転手の私はノンアル(涙)でしたが。
次回は、土壁塗りのワークショップを開催予定です。
スポンサーサイト
| ホーム |