木のむくまま
和歌山県那智勝浦町で工務店を営む二代目の仕事や地域のいろいろな日常を気のむくままに書きつづっています。
| ホーム |
本年もありがとうございました。
大震災、そして、身近で起こった台風12号による水害・・・。
たくさんの辛いことがあった一年が終わります。
色々と大変なことも多くありましたが、
お陰様で、当社は何とか新しい年を迎えることが出来そうです。
これも、今年出会った皆様、そして、今までお世話になった皆さまのおかげです。
本当にありがとうございました。
今年、最後の更新の写真は、やっと、念願かなって立ち寄ることが出来た京都の
「河井寛次郎記念館」での一枚です。

ご存知の方も多いと思いますが、河井寛次郎は、
民藝運動の中心人物の一人で陶芸家です。
昭和12年に自らの設計で建てられた自邸が、現在の記念館になっています。
生活の中に用の美を見出す、民藝運動には、共感することが多くあります。
懐かしいようでいて新しく、そして、長く皆様に大事にしていただける
そんな「住まい」を目指して行きたいと私は思っています。
まだまだ、及ばないところも多いですが、
今年一年の反省も込めて、気持ちも新たに新年に向かいたいと思います。
皆様、良いお年を・・・。
たくさんの辛いことがあった一年が終わります。
色々と大変なことも多くありましたが、
お陰様で、当社は何とか新しい年を迎えることが出来そうです。
これも、今年出会った皆様、そして、今までお世話になった皆さまのおかげです。
本当にありがとうございました。
今年、最後の更新の写真は、やっと、念願かなって立ち寄ることが出来た京都の
「河井寛次郎記念館」での一枚です。

ご存知の方も多いと思いますが、河井寛次郎は、
民藝運動の中心人物の一人で陶芸家です。
昭和12年に自らの設計で建てられた自邸が、現在の記念館になっています。
生活の中に用の美を見出す、民藝運動には、共感することが多くあります。
懐かしいようでいて新しく、そして、長く皆様に大事にしていただける
そんな「住まい」を目指して行きたいと私は思っています。
まだまだ、及ばないところも多いですが、
今年一年の反省も込めて、気持ちも新たに新年に向かいたいと思います。
皆様、良いお年を・・・。
スポンサーサイト
| ホーム |