木のむくまま
和歌山県那智勝浦町で工務店を営む二代目の仕事や地域のいろいろな日常を気のむくままに書きつづっています。
| ホーム |
週末はショールームへ
先週末はお施主様ご家族と一緒に大阪の設備器具のショールームへ行きました。
キッチン、浴室は在来工法で大工さん中心に作り上げることも多いのですが、
システムキッチンやユニットバスはメンテナンスや機能の面では魅力的です。
導入に当たっては、やはり、実際に見て感じていただくのが一番です。

あまり良い写真が無いですが、UBの壁や浴槽の色を確認しているところです。
紀南地方にはほぼ、ショールームが無いので、ショールームにいくのも大変ですが、
一番良く使うところなので、出来るだけご一緒させていただきます。
カタログやパンフレットだけで設備を決めてしまうと、どうしても商品を選んでいるようになってしまいます。
一緒に住まいを造っているという実感が感じられるようにしたいと思っています。

大工さんの加工も順調です。

昨日は、瑕疵担保保険の基礎配筋検査でした。
何の問題も無く、合格。
当社の基礎は、長期優良住宅の基礎に準じていますので、
強さ、耐久性もしっかりしています。
台風が心配ですが、気をつけて進めて行きたいと思います。
キッチン、浴室は在来工法で大工さん中心に作り上げることも多いのですが、
システムキッチンやユニットバスはメンテナンスや機能の面では魅力的です。
導入に当たっては、やはり、実際に見て感じていただくのが一番です。

あまり良い写真が無いですが、UBの壁や浴槽の色を確認しているところです。
紀南地方にはほぼ、ショールームが無いので、ショールームにいくのも大変ですが、
一番良く使うところなので、出来るだけご一緒させていただきます。
カタログやパンフレットだけで設備を決めてしまうと、どうしても商品を選んでいるようになってしまいます。
一緒に住まいを造っているという実感が感じられるようにしたいと思っています。

大工さんの加工も順調です。

昨日は、瑕疵担保保険の基礎配筋検査でした。
何の問題も無く、合格。
当社の基礎は、長期優良住宅の基礎に準じていますので、
強さ、耐久性もしっかりしています。
台風が心配ですが、気をつけて進めて行きたいと思います。
スポンサーサイト
千葉の勝浦
お盆休みに、お義父さんの喜寿のお祝いということで、
ご両親、お兄さんご家族と私たち夫婦で千葉の勝浦に行ってきました。




千葉の勝浦といえば、石川県の輪島、岐阜の高山と並んで日本三大朝市の一つとして有名。
朝市が始まったのは、なんと、天正19年(1591年)から。
400年以上も歴史があります。
昔から、庶民のために開かれていたようで、
私たちが訪れたときも観光客だけでなく、地元の自転車に乗った方たちも大勢来られていました。
私たちの町、勝浦にも、朝市がありますが、寂しい限り・・・。
朝市に限らずですが、観光客目当てではなく、地元の人にも喜んでもらえるような
企画でないと、アドバルーンで終わってしまうのではないかな?
と、実感しました。
ともあれ、同じ地名ということでなんとなく、シンパシーを感じていた千葉、勝浦は
とても楽しめました。
ご両親にも喜んでいただけたようで、良かったですし、
段取りしていただいたお兄さんご家族にも感謝です。
ありがとうございました。
ご両親、お兄さんご家族と私たち夫婦で千葉の勝浦に行ってきました。




千葉の勝浦といえば、石川県の輪島、岐阜の高山と並んで日本三大朝市の一つとして有名。
朝市が始まったのは、なんと、天正19年(1591年)から。
400年以上も歴史があります。
昔から、庶民のために開かれていたようで、
私たちが訪れたときも観光客だけでなく、地元の自転車に乗った方たちも大勢来られていました。
私たちの町、勝浦にも、朝市がありますが、寂しい限り・・・。
朝市に限らずですが、観光客目当てではなく、地元の人にも喜んでもらえるような
企画でないと、アドバルーンで終わってしまうのではないかな?
と、実感しました。
ともあれ、同じ地名ということでなんとなく、シンパシーを感じていた千葉、勝浦は
とても楽しめました。
ご両親にも喜んでいただけたようで、良かったですし、
段取りしていただいたお兄さんご家族にも感謝です。
ありがとうございました。
和歌山県青年部主張発表大会インかつらぎ
日曜日は、商工会青年部主張発表和歌山県大会がかつらぎ町のあじさいホールで開催されました!
東牟婁郡代表として、私たち「南紀くろしお商工会青年部」のとばやんこと鳥羽山誠一くんが参加!
応援のため、かつらぎ町に行ってきました。
和歌山県下⑥ブロックの代表が各々の活動を発表。
とばやんは、南紀くろしお商工会青年部会報「ばあむ」の内容を中心に発表しました。
内容は、高評価だったものの惜しくも準優勝・・・・。
本人もブログで反省していましたが、練習不足だったかなぁ。
しかし、7月は夏祭りや火祭り、なちの海岸物語など、イベントも盛り沢山で、
とばやんには、過酷なスケジュールだったはず。
そんな中でも、素晴らしい、心に響く発表でした。
とばやん、お疲れ様でした。


東牟婁郡代表として、私たち「南紀くろしお商工会青年部」のとばやんこと鳥羽山誠一くんが参加!
応援のため、かつらぎ町に行ってきました。
和歌山県下⑥ブロックの代表が各々の活動を発表。
とばやんは、南紀くろしお商工会青年部会報「ばあむ」の内容を中心に発表しました。
内容は、高評価だったものの惜しくも準優勝・・・・。
本人もブログで反省していましたが、練習不足だったかなぁ。
しかし、7月は夏祭りや火祭り、なちの海岸物語など、イベントも盛り沢山で、
とばやんには、過酷なスケジュールだったはず。
そんな中でも、素晴らしい、心に響く発表でした。
とばやん、お疲れ様でした。


なちの海岸物語~第二章~
週末の土曜日は、私たち、南紀くろしお商工会青年部主催の婚活イベント
「なちの海岸物語~第二章~」が開催されました。
男女合わせて、約60名の方のご参加をいただきました。
青年部の事業委員会のメンバーを中心にこの日に向かって準備を進めてきました。
夕方には、にわか雨もありましたが、開催時刻にはすっかり天気も回復し、
一安心でした。


キャンドルでハートをかたどったり、
びん玉とキャンドルで雰囲気を演出したりさせていただきました。
この日ばかりは、見慣れた「ブルービーチ那智」の風景も一変していました。
スタッフや周囲の皆様、また、参加者の皆様のご協力もあり、
9組のカップルが成立!
みなさんが、うまくいってくれると良いなぁ・・。
当日は、白浜町青年部さんも部長さんはじめ、見学に来ていただき、
情報交換や冬の青年部全国大会のお話などもさせていただきました。
ありがとうございました。
いろいろと反省点もありますが、全体的には落ち着いた良い雰囲気を出せたと思います。
次回は、更にグレードアップしていきたいと思います。
「なちの海岸物語~第二章~」が開催されました。
男女合わせて、約60名の方のご参加をいただきました。
青年部の事業委員会のメンバーを中心にこの日に向かって準備を進めてきました。
夕方には、にわか雨もありましたが、開催時刻にはすっかり天気も回復し、
一安心でした。


キャンドルでハートをかたどったり、
びん玉とキャンドルで雰囲気を演出したりさせていただきました。
この日ばかりは、見慣れた「ブルービーチ那智」の風景も一変していました。
スタッフや周囲の皆様、また、参加者の皆様のご協力もあり、
9組のカップルが成立!
みなさんが、うまくいってくれると良いなぁ・・。
当日は、白浜町青年部さんも部長さんはじめ、見学に来ていただき、
情報交換や冬の青年部全国大会のお話などもさせていただきました。
ありがとうございました。
いろいろと反省点もありますが、全体的には落ち着いた良い雰囲気を出せたと思います。
次回は、更にグレードアップしていきたいと思います。
| ホーム |