fc2ブログ

きぐみの家でMy箸造り(^^)

長期優良住宅モデルハウス「きぐみの家」では、OPEN1周年記念イベントを開催中です。
昨日は、20名ほどの方にご来場いただきました。
ありがとうございました。
昨日、人気だったのが、My箸造り体験(^^)
model73.jpg
model74.jpg
model75.jpg
皆さん、とても楽しそうに作業されていたのが、印象的でした。
一番下の写真のおはしは、小学生のお嬢さんが製作(^^)
なかなかの腕前にスタッフ一同びっくりです(^^)
本日、明日も開催中ですのでぜひ、ご来場ください。
詳細はこちらを。
ZOOの家具展示も魅力的ですよ(^^)
スポンサーサイト



きぐみの家1周年記念イベント開催中です!

本日より、3日間10:00~17:00まで、
長期優良住宅モデルハウス「きぐみの家」1周年記念イベントを開催中です!
My箸造り、Zooさんの家具展示、小物のプレゼントの準備も整いました。
皆さんのご来場をお待ちしています。
詳細はこちら
model72.jpg
model71.jpg
model70.jpg
My箸造りの材料は
「ケヤキ」「くす」「杉」「山桜」「メンピサン(ロイヤルウッド)」をご用意しています。
ぜひ、お楽しみください。

きぐみの家1周年記念イベント情報!

弊社、長期優良住宅モデルハウス「きぐみの家」OPEN1周年記念イベントを前に
大阪の家具屋さん「ZOO」の永田さんが、家具をはるばる持ってきてくれました。
下の写真は、ほんの一例です。
永田さんの家具はほんのりしているようで、しっかりしたセンスの良い物ばかりです。
紀南地方ではなかなか見られないので、この機会にぜひ、ご覧ください。
zoo6.jpg
zoo5.jpg
家具の展示以外にも、
4/29~5/1 AM10:00~PM5:00
My箸造り、檜の小物プレゼントなどを行っています。
ぜひ、ご来場ください。
詳しくは、当社ホームページをご覧ください。

きぐみの家1周年記念イベント開催!

今日は、古座川町潤野で上棟式がありました。
M様、おめでとうございました。
若手大工の米津くんが、墨付けを担当し、がんばってくれました。お疲れ様でした。
uruno4.jpg
そして、今週末4/29~5/1にかけて、当社モデルハウス
「きぐみの家」OPEN、1周年を記念してイベントを開催します。
①色々な種類の木を使った、My箸作り体験。
②ただいま、発売中の雑誌「チルチンびと」66号でも紹介された大阪の家具屋さん
 「ZOO」の家具展示。
③ご来場いただいた方に小さなプレゼント「ヒノキのブロック」を差し上げます。
 入浴剤や芳香剤でおたのしみいただけます。
詳しい情報は当社ホームページをご覧ください。
皆様のご来場をお待ちしています。
zoo1.jpg
↑ZOOの家具です(^^)

最高の「木造」住宅をつくる方法

エクスナレッジムックから、発売中の
最高の「木造」住宅をつくる方法
最高の「木造」住宅をつくる方法 (エクスナレッジムック)最高の「木造」住宅をつくる方法 (エクスナレッジムック)
(2011/03/29)
三澤 康彦、三澤 文子 他

商品詳細を見る
のP112から、Ms建築設計事務所・設計 当社施工の「市野々の家」が紹介されています。
この本は、お世話になっている三澤先生の集大成ともいえる本です。
木造住宅の性能、構造、美しさ、素材など盛り沢山で読み応えも十分です。
ぜひ、本屋さんで手にとって見てください。
ichinono.jpg
↑当社施工「市野々の家」

MOKスクール2011

先週の土曜日に大阪へ行ってきました。
目的は「MOKスクール2011」に参加すること。
MOKスクールは私もお世話になっているMs建築設計事務所の三澤先生が主宰する勉強会です。
木造住宅の考え方、日本の森への考え方、環境やエネルギー・・・・。
住宅を設計・施工するためには、多様なニーズ、最新の技術、考え方、環境問題にいたるまで、多くの情報に接して取捨選択していくことが必要です。
そして、何より、最新の取り組みをしている多くの熱い人が集っています。
大いに刺激を受けて、切磋琢磨しながら、今年一年、続けて学びたいと思います。
2011mok1.jpg
今回の講習は、
コボット 田中さんから、東日本大震災の被災地への救援物資の運搬の報告。
MS建築設計事務所 三澤先生から、「山に行き木を見る木造設計術」
近畿大学 理工学部建築学科 村上雅英教授の「耐震性能を向上させる構造計画とは」
横内敏人建築設計事務所 横内敏人先生から、「上質な設計術の極意」
でした。
多くの得ることがありましたが、
大震災以降の建築への取り組み方は、私たちが直面する大きな課題です。
新しい生の情報を得ながら、今後のわが社の取り組み方へと反映させていきたいと思います。

そめやなないろさんの展示会

今日は、昨年、改装させていただいた「桂城」さんで特注ののれんを製作していただいた「そめやなないろ」さんが、
展示会を開かれているということで、ちょっと覗かせてもらってきました。
場所は、新宮の速玉大社さんの近くの「マクトゥーブ」さんです。
和歌山県新宮市上本町2-1-2
0735-22-0502
nanairo3.jpg
かわいらしい看板が目印(^^)
nanairo1.jpg
藍染のスカーフ、バンダナ
nanairo2.jpg
藍染のコースターです。並べさせていただきました(^^)
katuragi21.jpg
桂城さん用に創っていただいた「らくだ島」ののれん。
なないろさんの藍染は、昔ながらの方法で、藍の機嫌を見ながら、1点ずつ、造られています。
本物の藍の色は、なんともいえない渋さと気品があって素晴らしいです。
ご興味のある方は4/10(日)まで、開かれていますので、ぜひ、覗いてみてください。