fc2ブログ

地鎮祭

今日は当社モデルハウス「きぐみの家」の地鎮祭でした(^^)
普段とちょっと勝手が違うので若干、緊張気味でしたが、無事に終了。
青年部の祭りのときにもお世話になっている勝浦八幡神社の高橋宮司にお願いいたしました。
これから、基礎、刻みと進んでいきます。
「良い住まい」を提案する拠点として、アイディアを織り込みながら創っていきます。
model4.jpg
model5.jpg
スポンサーサイト



いよいよ始まります!

ながらく、更新をご無沙汰してしまいました・・・。
さて、気を取り直して、更新していきたいと思います。

ようやく、清水工務店モデルハウス「きぐみの家
の確認申請、長期優良住宅の適合書が揃ったので、着工できることになりました。
着工の前に地盤調査を水曜日に行いました。
速報値が昨日届いたのですが、良好な地盤で改良の必要も無いということで、
いよいよ着工です。

東牟婁振興局で確認したところ、ハウスメーカー以外では地域で第1号の長期優良住宅仕様の住宅ということで、改めて身の引き締まる思いですが、
良い住まいを地域の先頭に立って進めていきたいとの決意が湧いてきます。
model3.jpg

写真はサウンディング式地盤調査の様子です。
「きぐみの家」の進捗状況は、このブログで随時紹介していきます。
構造見学会や完成見学会のイベントも企画していきますので、
お楽しみに(^^)

根津美術館へ

先日、東京に私用で出かけた際にリニューアルオープンした根津美術館に行ってきました。
設計は隈研吾さんです。
nedu1.jpg
nedu2.jpg
竹を配したアプローチは美術館の雰囲気を反映して、落ち着きがあり、
展示に対する期待感を高めてくれるように思います。
時間の関係で庭も十分には見学できなかったのですが、建物と庭の位置関係も雰囲気が良かったです。
随所に見られる素材の使い方にも刺激を受けました。
展示は国宝の「那智の瀧図」が目玉の企画展でした。
那智の瀧図の素晴らしさはもちろんですが、
鎌倉時代から変わらない姿であり、人々に畏敬される那智の瀧を地元に持つ誇らしさで
郷土に対する思いもまた新たにできました。