fc2ブログ

鉄筋の検査と木材

先週末、太地の家の配筋検査がありました。
kino,t14
もちろん、何の問題も無く合格しました。
kino,t15
鉄筋全景です。
整然と組まれた鉄筋はそれだけで安心感がちがいます。
やはり、見た目にきれいに組めていないと問題があることが多いです。

taduhara1.jpg

↑の写真は現在当社で計画中のお住まいのお施主さんが
木材を持っているので、住まいのどこかに使われたいということで見に行ってきました。
見させていただいた中で面白かったのは、写真の黒っぽく写っている木です。
種類は朴の木(ほおのき)です。
カンナを掛けて、玄関に使うと面白くなりそうです。
支給された材料でも、上手く使い分けるのが、設計者としての腕の見せ所です。
他にも面白い材料があったので上手に活かしたいと思います。

スポンサーサイト



みえ木造塾

今年から、始まった聞きなれない「シルバーウィーク」も終わってしまいました。
休みがあるとうれしいものですが、そんなに連休の実感がわきませんでした。
先週末から、勝浦の八幡神社の例祭があり、そちらに商工舟の一員として参加していたので
若干、祭りボケが残っていますが、気を取り直して行きたいと思います。
祭りのときは、自分でカメラを持ってうろうろ出来ないので、写真を入手したら、後日、UPしたいと思います。

少し前になりますが、また、松阪で木造塾に参加してきました。
建築雑誌の「新建築」や「渡辺篤のたてもの探訪」に関わった中谷正人さんの講義でした。
氏の関わった土佐派の家や円卓形式のメンバーによる座談会など、趣向を凝らした講義で楽しかったです。
その中で、ちょっと面白いエピソードを教えていただきましたので紹介させていただきます。
私も尊敬している建築家の内藤廣さんのお話です。

内藤さんのご自宅は、大きなワンルームを適宜、区切って、ご両親とご夫婦で住まわれているそうなんですが、ワンルームなので普段からお互いの会話が筒抜けになっていたそうです。
あるとき、ご両親がご不在のときに、ご夫婦で、家の中のどの場所で、どのくらいの声で会話したら、会話が聞こえるかを試されたそうです。
その上で、ご両親に面と向かっては、言いにくいことを、わざと聞こえるように言ってみたり、
聞かれては困ることは、聞こえないところで会話するようにしたそうです。

この話を聞いたときに、今の住宅は、お互いのプライバシーと冷暖房の効率などにとらわれすぎて、個々が気遣いをするという日本の良き文化をないがしろにする空間を造ってしまっていることを改めて感じました。
日本人として、当たり前に気づくべき事に気づかないことが、家族の関係や他人とのコミュニケーションに齟齬をきたしているのではないでしょうか?
自分が携わった「住まい」でそのような住まいにしてしまっていないか?
自戒しつつ、良き空間を設計、創造していきたいと改めて感じました。

今日の現場

今日は太地の現場で地業工事を行いました。
地業工事とは、基礎のコンクリートを打設する前に地盤を固める工事を言います。
しっかりした基礎を作るためには、見えてこない部分も大事です。
今回の現場は、地耐力も十分なので、改良工事は必要ありませんでした。
kino,t11
プレートという機械で均一に転圧します。
地盤の弱いところでは、ランマーを使うこともあります。
kino,t13
やり方の天端から基礎の砕石の高さを確認しています。
kino,t12
全体写真です。
この上に土間用の防湿フィルムを引いて、鉄筋を組んでいきます。

地鎮祭

少し、更新が遅れましたが日曜日に「太地の家」の地鎮祭が無事に行われました。
秋らしい、好天のもとで気持ちよく挙行することが出来ました。
○○様おめでとうございます。
これから、工事のほうも事故無く、丁寧に進めて行きたいと思います。
kino,t10
kino,t9
地鎮祭の後には、皆さんで当社の作業場に来ていただいて、墨付け作業中の紀州材を見ていただきました。
赤味がちの天然乾燥材をみていただいて、上棟の日程なども確認していただきました。
竣工が楽しみな現場です。

墨付け真っ最中!

太地の家も墨付けが順調に進んでいます。
1本1本木を見て、適材適所に木材を振り分けるのは手刻みならではです。

kino,t8
kino,t7
kino,t6

いよいよ始動!

和歌山県の事業である「地域住宅モデル普及推進事業」に当社も認定されて、
いよいよ、「きぐみの家」のモデルハウス事業が始まりました。
メッセージ性のある地域に根ざした新しい住まいの形を提案できるよう頑張りたいと思っています。
このモデルハウスは紀州材をふんだんに使い、長期優良住宅の仕様を満たした
性能の確かな「住まい」を提案していくベースになります。
それに伴って、研修に来ているS君に「きぐみの家」の模型を作製してもらいました。
model1.jpg
model2.jpg
慣れない手付きで頑張って作ってもらいました。
模型としては程ほどの出来栄えですが、来春からは当社のニューフェースとして頑張ってくれるでしょう(^^)
入社の際には、このブログでも紹介したいと思うので皆さん、よろしくお願いします。
模型も出来て、これから、「きぐみの家」も本格始動です。
このブログでも工事経過など順次報告していきますのでみなさん、お楽しみに!

木材搬入

今日は、先日、木材検査をした某邸の木材が仕事場に搬入されました。
確認済とはいえ、良い木です。
大工も乾燥も良く、扱いやすいとのこと。
これから、墨付け、刻みと進んでいきます。
今から、棟上がわくわくするような素晴らしい木です。
kino,t4
kino,t5

完了検査

今日は勝浦の小さな家の完了検査でした。
狭小な敷地でしかも超ローコストな住宅(坪40万以下)ですが、
完了検査も無問題なく終了しました。
rose6.jpg
rose7.jpg
rose8.jpg
ローコストながら床材は無垢のパイン材を使いました。
やはり、肌の触れるところは無垢の木がよいですね。
階段はJパネル(杉の巾剥ぎパネル)を使いました。
当社では、ローコストの中にもこだわりを入れて対応させていただいています。
お気軽にご相談ください。