fc2ブログ

一年点検

今日は、昨年、竣工した「平見の家」の1年点検に行ってきました。
在来木造の建物は、日々、変化しているので、新築1年もすると、使用した木材も落ち着いてきます。
このあたりで、製作の建具の調整などを行います。
今日のところは、点検して、後日、修正にお伺いします。
今回は、1年目ということで、床下も確認して、白蟻等が侵入していないかも確認しました。
長く住み継いでいただくためには、メンテナンスのスケジュールと日々のお手入れが重要ですね。
hirami5.jpg
外部のウッドロングエコも良い色に変わってきました。
hirami4.jpg
敷地の段差を利用した物干し。
hirami6.jpg
ご主人の集めたフィギア。キャシャーン(^^)

スポンサーサイト



住まいの管理手帳

新築したときが、一番、きれいな状態の住まいを良く見掛けます。
新しいから、きれいなのは当たり前なんですが、
折角、自然素材を使ったのですから、その経年変化も楽しんで、長く住まうほどに味のある住まいに育てていって欲しいということは、私たち、工務店の願いです。
私たちも、建具の調整など、メンテナンスにおうかがいさせていただきますが、
なんといっても、日ごろのお手入れが大事です。
sumainokanritetyou.jpg
(財)住宅金融普及協会 から発行されている「住まいの管理手帳」
この本には、日ごろのお住まいのお手入れの仕方が、わかりやすくイラストつきで紹介されています。

このブログでもメンテナンスのカテゴリーを作りましたので、これから、シリーズ化して中身を紹介していきたいと思います。
当社の事務所にも置いてありますので、中身が気になる方はご連絡ください(^^)

ブログ100回記念、プレゼント実施中です。
ホームページから、どしどし、ご応募くださいね。